top of page
検索
  • tslabo2019

鯉のぼり製作🎏




こんにちは!

5月5日は何の日かご存知ですか?

そう!なんと[わかめの日]です!!


…じゃなくて✋


こどもの日(5月5日)

もともと5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日にもなったそうです。

ということで

鯉のぼりを皆んなで製作しました🎏

お家でも飾って貰えればと思い

玄関などでも飾りやすい

立体的な鯉のぼりを作りました✂️


同じ素材を用意しているのですが

目の書き方や鱗の貼り方など

個性が出てて皆んなとても上手に出来ました💮



そもそも鯉のぼりって

いつ頃から飾るようになったのでしょうか?

江戸時代、武家では男の子が生まれると、その家の家紋が入った「のぼり」などを立てていました。一方で、町人が力をつけてきた江戸中期頃になると、町人の間では「登竜門」の伝説にちなんで、「どんな環境にも耐え、立派に成長するように」と立身出世を願って鯉のぼりを飾るようになったそうです。

なるほど!!

江戸時代から鯉のぼりを飾る文化が

あったとは知りませんでした💦

一つ賢くなったところで

今回の報告は以上です。


(ちなみに5月5日がわかめの日は本当です)




閲覧数:59回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page