個別学習サポート
確かな学力を高めるための方法は楽しむことです。
元進学塾講師が一人ひとりの学習理解度に合った説明や苦手な点に特にフォーカスし、マンツーマンで指導をいたします。
また習い事などで忙しい場合でも柔軟な学習時間を確保でき、学校で使用している教科書の内容や宿題、進学を目指すハイレベルな学習内容まで選択できるよう、レベルに応じた数種類のテキストから使用教材を選択し、より個別性のある適切な勉強をサポートできるようバリエーションを拡大しました。
個別学習の最大のメリットは講師の距離が必然的に近くなるためコミュニケーションが取りやすくなることです。その結果、講師が児童の癖を見抜いた的確な指導を提供いたします。
その他利用可能なコンテンツ

数学教育研究会
サードプレイス教室
「できる!」以上に「わかる‼」を重視
子どもたちから考える機会を奪うような数学教育が、いまだに多くの支持を得ています。
「理由はともあれ、パターンを覚えること。」「速く正確な計算ができるように鍛えること。」 etc.
その結果、数多くの子どもたちが算数に興味をもてずに遠ざかっていきます。
計算ができるだけの指導を行うのではなく、計算の意味をしっかり理解し、「わかる!」
を育てていきます。


サードプレイスではでは児童の読解力向上に向けて、速読・多読用の教材を用意しています。速読につきましては、スピードは0.5倍から10倍まであり、『文章を速く正確に読む』ことを狙いとした教材、多読につきましては1.5倍の速度で読み『深く読み取る』ことを目的とした教材になっています。速いスピードの文字や言葉を追いかけることによって、そのスピードに脳が慣れるので脳の活性化を図ることができ、どんな文章でも集中して読むという、全教科の土台を作ることができますし、深く読み取ることで、問題が何を聞いているのか、ポイントをきちんと押さえられるようになります。ですので、まずは無料体験をしていただき、学力アップに繫がることを体感して欲しいと思います。ご興味をお持ちの保護者様はお気軽にお問い合わせください。
実験教室
学校ではしない、体験と経験を!
マッチを擦った事が無い。ドライバーを使えない。生き物に触れられない。こんな小学生はいませんか?
現在小学校の授業では、アルコールランプ、上皿てんびん、ハンダごて、などが消えてしまいました。
子ども達はどこで危険を知るのでしょうか?また、どこまでが安全なのかを知るのでしょうか?
それらは、知識として知ることが出来ます。ただし、体験・経験はそれに勝ります。知識は薄れてしまいますが体験・経験は残ります。
我々はそんな体験や経験を提供し、考える事、先見の明を育むことをお約束します。
独自のカリキュラムから、物理学・化学・地学・生物学・プログラミングまでを使い様々な角度からお子様の人間力を高めるお手伝いをします。